ブラッスリー セント・ベルナルデュスはセント・ベルナルデュス醸造所、
そしてベルギー西フランダース州のビールを中心として様々なベルギービールを提供する。多くのビールは日本へ醸造所から直接輸出されるビール愛好家達が夢見る場所だ。ブラッスリーとは「酒場」と意味すると同時に「醸造所」という意味を持ち合わせており、「醸造所と共に作る酒場」これが世界初の「ブラッスリー セント・ベルナルデュス」である。
セント・ベルナルデュス醸造所はおとぎ話のような美しい州都ブルージュを擁し、どこよりも時が止まったかのようにゆっくりと時が流れるフランス国境に接するべルギー西フランダース州ワトウの町、そしてホップ畑に囲まれた場所に存在する。第二次世界大戦後、トラピスト派のセント・シクステュス修道院」の醸造するトラピストビール「ウエストフレテレン」は一部を除いて外部にビールを売る事は辞め、代わりに同じレシピと修道院の名前を貸してセント・ベルナルデュス醸造所にビールを生産してもらう事にした。それが「セント・ベルナルデュス」の起原であり、このような形を取った修道院ビールの起原としても知られる。
セント・ベルナルデュス醸造所は長い間ひっそりと地元にてビールを作り続けていたが、世界中のビール通がベルギーに出向いて輸出を嘆願するようになった。少しづつ歩を進めながら輸出が行われるようになったが、醸造法はかたくなに守られ、醸造所にも併設された宿以外は訪問者を受け入れる事は少ない。
閉鎖的なこの醸造所は自分たちのビールを紹介するブラッスリーを作る事はしなかった。この醸造所は日本という美しい国と共に働くようになって、お互いの文化を尊敬し合うようになり、考えが変わった。世界で一番最初のセント・ベルナルデュスを冠するブラッスリーに「東京」という場所を選んだのだ。
2021.3.12:春のディナーメニューになりました。
2021.1.8:1/13~まで緊急事態宣言に伴い一時休業致します。
2020.11.13:冬のディナーメニューになりました。
2020.11.5:店舗ビル年次点検の為、11月21日(土)は休業とさせて頂きます。※天候により延期の場合は予備日を11月22日(日)と致します。
2020.9.15:秋のディナーメニューになりました。
2020.7.1:夏のディナーメニューになりました。
2020.7.1:夏のコースメニューになりました。
2020.3.1:春のディナーメニューになりました。
2020.1.21:冬のコースメニューになりました。
2019.10.31:秋のディナーメニューになりました。
2019.10.31:秋のコースメニューになりました。
2019.10.23:11/2(土)15時より通常営業。18時半から終日貸切営業。11/3(日)15時より通常営業。11/4(月)休業日。
2019.8.5:8/10~12まで店舗休業となります。
2019.7.1:夏のディナーメニューになりました。
2019.7.1:夏のコースメニューになりました。
2019.4.1:春のディナーメニューになりました。
2019.4.1:春のコースメニューになりました。
2018.12.5:冬のディナーメニューになりました。
2018.12.1:冬のコースメニューになりました。
2018.11.7:11月10日(土)、11月11日(日)はビルの電気点検作業の為終日休業となります。ご了承ください。
2018.9.1:秋のディナーメニューになりました。
2018.7.1:夏のディナーメニューになりました。
2018.4.1:春のディナーメニューになりました。
2017.11.7:冬のディナーメニューになりました。
2017.10.1:秋のディナーメニューになりました。
2017.6.1:夏のディナーメニューになりました。
〒101-0047 東京都千代田区内神田3-6-2アーバンネット神田ビル1F
月~木:11:30~15:00(L.O.14:30)
17:00~23:00(L.O.22:30)
金:11:30~15:00(L.O.14:30)
17:00~24:00(L.O.23:30)
土・日・祝:11:30~23:00(L.O.22:30)
"黒毛和牛門崎熟成肉"とは、岩手県一関格之進の肉職人が厳選した黒毛和牛を、4週間ほど枝肉の状態で熟成を行い、分割後さらに2週間ほど真空状態で追熟を施した、株式会社門崎のブランド肉として特別にそう呼んでいます。熟成によりたんぱく質の分解が起こりアミノ酸等の旨味成分に変質する事により、柔らかく旨味の強い牛肉になります。私達は格之進と人や食で繋がっており、熟成肉の素晴らしさや生産者の情熱をたくさんのお客様へ届けます。"黒毛和牛門崎熟成肉"はどの部位も安心して楽しめることができる。和牛だからこそ。
自社直輸入による最高級のベルギービール樽生、アメリカ、日本などのクラフトビール樽生を提供。
ボトルビールのラインナップはこちら
自社醸造ブランド RIO BREWING & CO. 「リオ・ブリューイング・コー」リオ・ブリューイング・コーはベルギービール名誉騎士の弊社菅原亮平がベルギーにてリオと呼ばれる事から名付けられました。特定の醸造所を持たずにベルギーを中心として醸造を行っており、各醸造所の特別な酵母を利用した個性と共に日本人の繊細な感覚に合わせた上質なビールを醸造しています。ベルギーでの一流醸造所と 共に多くの共同醸造所も手がけ、まさにリオ・ブリューイングは日本とベルギー、そして世界をビールでつないでいく事を目的としています。
riobrewing.jp
自ら買い付けた直輸入ワインに始まり様々なワインを提供。